AIで3Dモデル制作業務を効率化:キャラクターの衣装デザイン事例

技術検証・デモ

この記事は5で読めます

はじめに

「デザイン専門知識がないから、イメージしている衣装を形にできない...」
「3Dモデル制作に時間がかかりすぎてしまう...」

現在、ゲーム開発やデジタルコンテンツ制作の分野では、高品質な3D衣装デザインへの需要が急速に高まっています。

しかし、この制作過程で最も大きな障壁となるのが、エンジニアとデザイナー間でのコミュニケーションコストの高さです。デザイナーに抽象的なイメージや創造的なビジョンを言葉だけで正確に伝えることは非常に困難で、相互理解に至るまでには何度も打ち合わせや修正依頼を重ねる必要があります。

そこで本記事では、この課題を解決できるAIツールを組み合わせた3D衣装デザインの生成技術を紹介します。このAIツールでは、デザイン知識がなくても、テキストでの要素指定から3Dモデルを作成することができます。これによって、エンジニア自身の頭の中の構想を3Dモデルとして具現化でき、デザイン作成の時間削減や、3D可視化による完成イメージの事前確認が容易になります。

AIによる3Dモデルの生成

概要

今回は、テキストでの指定要素から2Dのイラストを作成し、そのイラストから3Dデザインを生成するといった、二段階のプロセスをAIによる3Dモデル生成を実現しています。

①テキストによる要素指定から2Dイラストを生成

Stable Diffusionという画像生成AIを使用し、テキストでの要素指定から2Dイラストの衣装デザインを生成します。ユーザーが衣装の特徴をテキストで指定するだけで、AIがそれを解釈してデザイン案を作成します。

②2Dイラストから3Dモデルへの変換

次に、3D生成AIツールを活用して、2Dイラストを3Dモデルに変換します。

生成された3Dモデルは360度あらゆる角度から確認でき、デザインの全体像を把握するのに役立ちます。これにより、実装前に潜在的な問題点を発見したり、デザインの整合性を確認したりすることが可能になります。

AIで3Dモデルを生成する3つのメリット

デザイン知識なしでイラストを作成

プログラミングの知識を持つエンジニアであっても、デザインの専門知識がない場合、抽象的なデザインの指示に対して具体的なイメージを形にすることは困難です。多くの場合、意図が正確に伝わるまで何度もやり取りを重ねるのが一般的です。しかし、AIツールを活用することでデザインの知識がなくても、必要なキーワードや属性を入力するだけで高品質な3D衣装モデルを生成できるようになります。

デザイン作成の時間削減

1つの衣装デザインを2Dイラストで描き、それを3Dモデル化するには数時間から数日の専門的な作業が必要です。さらに修正が入るたびに一連のプロセスを繰り返す必要がありました。AIによるデザイン作成では、この作業が数分〜数十分に短縮されます。また、急なデザイン変更や追加要件にも迅速に対応でき、複数のバリエーションを素早く生成して比較検討できるため、最適なデザインを効率的に見つけることが可能です。

3Dイメージの可視化

AIを活用してデザイナーに依頼した2Dイラストから3Dデザインを生成する際、イラストにズレが生じ、意図したデザインと異なる仕上がりになることがあります。そこで、AIによる3Dイメージの生成を活用することで、事前に平面のイラストだけでは捉えきれなかった立体的な要素や、異なる視点からの見え方を事前に確認できます。これにより、完成後のイメージギャップを大幅に削減し、デザイナー依頼後の最終的な成果物と意図したデザインのズレを最小限に抑えることが可能になります。

デモ:AIによる3D衣装デザイン生成プロセス

ステップ1:2D衣装イラストを生成

画像生成のワークフロー全体イメージ

まず、Stable Diffusionを使って2D衣装デザインのイラスト画像を生成します。ファッションスタイル・服の種類・デザインの詳細を指定した要素を入力します。

指定要素例:

「ファッションスタイル: ベレー帽、上着(丈短め)、ネッカチーフ、シャツ、ロングスカート、ストッキング、ヒール」

この指定要素から、AIはその要素を含む衣装デザインのイラストを生成します。必要に応じて、色や質感などを調整しながら理想的なイメージに近づけていきます。

完成イメージ:

Hassaku XL (Illustrious) (開発者: Ikena)を利用して生成

ステップ2:2Dイラストを3Dモデルに変換

生成された衣装イラストを3D生成AIにアップロードするだけで、AIが自動的に2D画像を3Dモデルに変換します。変換後は360度あらゆる角度から衣装デザインを確認することができます。

このシンプルな2ステップのプロセスにより、デザインの専門知識がなくても、テキストによる要素指定のみから高品質な3D衣装モデルを短時間で作成することができます。

おわりに

本記事では、3D衣装デザイン制作における主な課題と、それを解決する生成AIを活用したアプローチについて解説しました。AIツールを組み合わせることで、デザイン知識がなくても、高品質な3D衣装モデルを簡単に作成できます。

この技術により、エンジニアの方でもほとんど工数をかけることなく、自らの言葉で表現したイメージを直接3Dモデルとして具現化できるようになります。

弊社のAI Transformation(AX)事業部では、生成AIを活用した業務効率化のご支援を多数展開しています。今回紹介しているAIツールを用いた画像や3Dモデルの生成以外にも、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提案し、AI活用による業務変革(AX)をサポートいたします。以下のサイトよりお気軽にお問い合わせください。

Algomatic AI Transformation(AX) | 生成AIでDXを超えるAI変革を
トップダウンの戦略的AI導入と、現場のニーズに即したユースケース開発を両輪に、AI活用による業務変革(AX)を支援します。
ご相談・お問い合わせ|Algomatic
Algomatic AI Transformation(AX)へのご相談・お問い合わせフォームです。
AlgoMagazineを運営するAI Transformation(AX)カンパニーでは、生成AIを活用した業務効率化支援を行っています。お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提供し、AI活用による業務変革(AX)をサポートします。お気軽にお問い合わせ、資料請求ください。
この記事をSNSでシェアする

関連記事

生成AIに関する高い技術力と実績に基づく有益な情報をメールマガジンで配信しています